7 アレルゲン対策とは

アプローチ

花粉、ダニ、ハウスダスト、これらは本当の意味でのアレルゲンではない。アレルゲンの真の正体が分からなければ対策は打てない

アレルゲンの正体?

「ダニとハウスダストがアレルゲンです」

血液検査の結果でそう言われた私は、思わず自分の血管の中でダニとハウスダストが泳いでいる姿を想像しました。

これ、冗談ではありません。

当時の私は、それほど何も知らないアトピー患者だったのです。

今でもダニやハウスダストがアレルゲンと言われて、必死で部屋の掃除している人はいる筈。

でも、ここはもう少し冷静に構えた方が良さそうです。

「アレルゲンは杉花粉ですね」
「ダニとハウスダストが陽性です」

これって、間違いではない。

事実、検査の結果なのだから。

でも実際にアトピーを治す場合、もう少し詳しく知っていた方がいいかもしれません。

ご存知でした?

アレルゲンの本当の正体って、実は「タンパク質」です。

ダニやハウスダスト自体がアレルゲンなのではない。
ダニやハウスダストの中に含まれている「タンパク質」がアレルゲンなのですね。

花粉も同じ。花粉の中に含まれている「タンパク質」がアレルゲンです。

なので花粉症の人がクシャミや涙が止まらなくなる理由は、花粉に体が反応しているのではなく、
花粉の中に含まれているタンパク質に反応している。

キーワードはタンパク質

ちなみに、細菌やウイルスの正体もタンパク質です。

冬になると猛威を振るうインフルエンザウイルス。また世界を激震させたエイズウイルス。
そしてご存じのコロナ。いずれも正体はタンパク質です。

だったら、同じ環境で病気に感染する人としない人の違いって何でしょう?

同じものを食べて同じような生活をしている筈なのに。

アトピーになる人とならない人がいるのはどうして?

ここでのキーワードも、やはりタンパク質。

つまり、外からのタンパク質をしっかり処理できればアトピーにはならない。(私の仮説)

ところで、

外からのタンパク質と言えば、真っ先に思いつくのが毎日の食事ですね。

私達は毎日の食事から大量のタンパク質を摂取していますが、これはダニやハウスダストの比ではない。これだけ大量のタンパク質が体に入って来れば直ぐにでもアトピーになりそうですが、実際にはそうはない。

どうして?

それは食事の中に含まれるタンパク質が、そのままの形で吸収されないからですね。

消化作用によりアミノ酸のような小さな分子に分解されて吸収される(中学の理科の教科書に載っています)

う~ん。消化って大切。

でも例外はあります。(これは中学の教科書には載っていません)

お米や野菜に含まれるタンパク質は消化によって簡単に分解されまずが、生卵やイクラ、数の子などのタンパク質は分解するのに手間が掛かってしまう。で、必ずしもアミノ酸のような小さな分子に分解されるとは限らない。

また加工食品やレトルト食品はタンパク質を腐食させない(腐らせない)目的で添加物が使用されていますが、これらも体内では分解されにくいタンパク質です。

では、分解されなかったタンパク質はどうなるのでしょう?

ダニやハウスダストのようなアレルゲンに変身、アトピーの原因になるのでしょうか?

いえいえ。そんな風にはなりません。

何故なら、そこには腸のバリアがあるからです。腸のバリアが大きな分子のタンパク質を弾き飛ばしてくれる。

人体って、本当に良くできていますね。

では、腸のバリア機能が低下すればどうなるのでしょう?

ここがアトピーを克服するキーポイントかもしれません。

アトピーは「皮膚の病気」ではない